学会の活動
広報塾
概要Outline
広報塾 特別企画「2024年のカンヌを振り返る総括編」—広告とPRの未来を知る特別講義
概要 | 広報学会では、「カンヌライオンズ2024」のPR部門を中心に、グローバルな広告・PR業界のトレンドを振り返る特別講義広報塾を開催します。 今回は、国内外で活躍する2名のトップクリエイターをお迎えし、受賞作品や選考プロセスを通じて、これからのPR・広告の在り方を探ります。 主な作品を紹介しながら各国の審査員の評価やコミュニケーションやクリエイティブの潮流を読み解いてみたいと思います。 ■カンヌライオンズとは? 登壇内容(予定) 「カンヌライオンズ2024」から浮かび上がるトレンドと未来
|
---|---|
登壇者 | 田上智子氏 株)シナジア 代表取締役 カンヌライオンズPR部門 日本代表審査員 (24年)、PRアワードグランプリ 審査委員(19年~21年、24年) 佐藤達郎氏 多摩美術大学 教授(広告論 / マーケティング論 / メディア論)、コミュニケーション・ラボ 代表 学会活動として、日本広告学会常任理事、日本広報学会理事、日本マーケティング学会ブランドマネージャー制度研究会前リーダー、WOMJ(クチコミマーケティング協会)理事<元理事長>、公共コミュニケーション学会理事等を努め、ここ数年は、新しいタイプの国内移住者およびコワーキングスペースの研究を進めている。ビジネスの世界では、小田急エージェンシー・クリエイティブアドバイザー、古河電池社外取締役など。2004年カンヌ国際広告祭日本代表審査員。浦和高校→一橋大学→ADK→(青学MBA)→博報堂DY→2011年4月より現職。著書に『「これからの広告」の教科書』、『自分を広告する技術』、『教えて!カンヌ国際広告祭』等がある。 |
開催日時: | 2024年2月12日(水)17:00~18:30(★Zoomによるオンライン開催) |
タイトル: | 広報塾 特別企画「2024年のカンヌを振り返る総括編」—広告とPRの未来を知る特別講義 |
参加費: | 無料 |
募集人員: | 80名 |
参加資格: | 日本広報学会会員以外の方もお申込みいただけます ZoomのURLはお申込みをいただいた方にメールでご案内します。 |
問合せ: | 日本広報学会 事業委員会 委員長 田代 順 |
参加ご希望の方は下記申込みフォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。お申込みの方にはリモート会議のURLを事前にお送りします。