学会の活動
広報塾
時代に見合った、会員の関心の高いと考えられるテーマを取り上げ、講演とディスカッションを行う、会員による会員のための相互研鑚の場です。事業委員会が主催している広報塾を紹介します。地域部会が中心となっている主催している広報塾は、地域部会のページで紹介しています。
次回開催予定 Next Event
第93回広報塾「2025トレンドを予測する」
概要 | 新年の幕開けにふさわしい広報塾の第一回目は、電通PRコンサルティングが発表する「メディアトレンドレポート2025」の担当者をお迎えします。 「メディアトレンドレポート2025」は、経済・ビジネス、ファッション・ライフスタイル分野のメディアの編集長・副編集長など20人にインタビューを実施し、2025年の社会の動きを独自に分析した約40ページのレポートです。 地球規模の気候変動や精神的な支えの重要性、富裕層と高齢者の影響力、柔軟な働き方の普及、日本のグローバル挑戦など、6つの主要な変化を取り上げています。
「メディアトレンドレポート2025」事前ダウンロードのご案内 広報塾の受講者の皆様には、事前に「メディアトレンドレポート2025」をダウンロードしてご覧いただくことをお勧めします。以下のリンクからレポートをダウンロードし、講演に備えてください。 |
---|---|
登壇者 | 細田 知美氏 株式会社株式会社電通PRコンサルティング チーフ・コンサルタント メディアやキーオピニオンリーダーらとの強いリレーションを生かしPRの力を共感・共創に導くスペシャリスト。 日本大学 芸術学部 美術学科 卒業。ジュエリーデザイナーを経て、フランスに5年間在住。2011年入社。メディアや有識者など、多岐なジャンルに渡るリレーションを生かし、アーンド記事の獲得に限らず、革新的なコラボレーションを展開するなど、常に新しい取り組みを生み出す。 「NewsPicks」プロピッカーや「日経XWOMAN」アンバサダーとしても活動。「電通 CRAFT PR ラボ」「電通ダイバーシティラボ」所属、多様な家族形態が当たり前に認められる社会の実現を目指す「一般社団法人Famiee」運営メンバー・「2021 PRアワード」ゴールド受賞・「PR Awards Asia 2022」受賞・2022年より社内LGBTQ+アライコミュニティを設立しリーダーとして運営。 今井 慎之助氏 株式会社電通PRコンサルティング チーフ・コンサルタント/メディアソリューション部 部長 2社のPR会社を経て、2014年より電通PRコンサルティングに入社。いわゆるテレビプロモート業務は、1社目から継続しているPRのバックグラウンド。 好きなことは、0→1発想の広告表現クリエイティブにメディア視点を加えること。「取材したいコンテンツ/ニュースにしやすい文脈」にするための、1→10の情報表現クリエイティブで、プロモートしなくても取材がくる情報設計が好み。近年はテレビメディアに限らず、映像を軸にメディアとの共創や新しいPRの在り方を模索中。 |
開催日時: | 2025年1月15日 (水) 17:00~18:30(★Zoomによるオンライン開催) |
タイトル: | 第93回広報塾「2025トレンドを予測する」 |
参加費: | 無料 |
募集人員: | 80名 |
参加資格: | 日本広報学会会員以外の方もお申込みいただけます ZoomのURLはお申込みをいただいた方にメールでご案内します。 |
問合せ: | 日本広報学会 事業委員会 委員長 田代 順 |
第92回広報塾「飲みにくいグラス?で話題喚起のヤッホーブルーイング広報に聞く」
【広報塾開催のご案内】
広報学会主催の「広報塾」において、株式会社ヤッホーブルーイングの広報部門リーダーである渡部翔一氏をお迎えし、特別講演を開催いたします。
ヤッホーブルーイングは、「よなよなエール」や「インドの青鬼」などのクラフトビールで知られ、独自の広報戦略で注目を集めています。
渡部氏は、2017年にヤッホーブルーイングに新卒入社し、プロモーションユニットでPR起点の動画プロモーションやSNSを活用した製品プロモーションを担当。2019年には広報ユニット(ヤッホー広め隊)に異動し、2022年にユニットディレクターに就任されました。
今回の講演では、同社が取り組む「ゆっくり飲み」を啓発するためのユニークな広報活動や、飲みにくいグラスを活用したプロモーション戦略について詳しくお話しいただきます。特に、適正飲酒を実現する“飲みづらい”グラス「ゆっくりビアグラス」の開発に関するプレスリリースが、PR TIMES主催の「プレスリリースアワード2024」において「インフルエンス賞」を受賞した実績についてもご紹介いただきます。
また、クラフトビール市場におけるブランド認知拡大のための施策や、ファンとの関係構築に関する実践的な知見も共有していただく予定です。
講演は、12月13日金曜日18時開始(10分前からオープンします)、19時30分終了予定です。
【参加者の皆様より事前質問を受け付けます】
同社はユニークな組織作りを行っています。スタッフはニックネームで呼び合います。井出社長は「てんちょ」広報の渡部さんは「ジンさん」と呼びあっています。
社員総出の非営利イベント「超宴」も有名です。ファンマーケティングでは数々の施策を生み出しています。
どのような質問でも受け付けます!
広報・PRに携わる皆様にとって、貴重な学びの機会となること間違いありません。ぜひご参加ください。
開催概要
- 日時:2024年12月13日(金)18:00~19:30
- 会場:オンラインで開催します。オンデマンドはございませんのでライブ視聴になります。
- 参加費:無料
- 定員:80名(先着順)
お問い合わせは事業委員会 田代 tashiro@materialpr.jp まで
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
広報塾「ステルスマーケティング規制に関する理解を深める:景品表示法違反にならないために」
【広報塾開催案内】
「ステルスマーケティング規制に関する理解を深める:景品表示法違反にならないために」
このたび、消費者庁のご協力を得て、特別講座を開催いたします。
テーマ
「ステルスマーケティング規制に関する理解を深める:景品表示法違反にならないために」
本講座では、近年注目を集めている「ステルスマーケティング」に対する規制と、それに対する企業の対応について、消費者庁のご担当者から詳しい解説をいただきます。
消費者庁表示対策課の景品・表示調査官、吉井悠祐氏を講師にお迎えし、景品表示法違反にならないためにはどうしたら良いのか、企業の広報活動における実践的なアドバイスをご紹介します。
【開催概要】
日時:2024年10月23日(水)16:00~17:30*いつもより早い時間となります。ご注意ください。
会場:オンライン(Zoomウェビナー) ⇒(Zoomミーティング)
講師:吉井 悠祐(消費者庁表示対策課 景品・表示調査官)
司会:藤崎 実(事業委員会/東京工科大学)
テーマ:ステルスマーケティングの規制と対応策
参加費:無料
参加資格:広報学会会員でない方もご参加いただけます
■講座のポイント■
ステルスマーケティング規制の解説
消費者庁による運用基準の解説
ステマ告示に関する解説
景品表示法違反にならないためにはどうしたら良いのか
広報担当者が知っておくべき重要なポイント
お申し込み方法
フォームより事前登録をお願いいたします:
■受講のメリット■
ステルスマーケティングに関する最新情報を得られます。
ステマ規制に対する広報担当者としての理解を深めることができます。
この機会に、ステマ規制に関する知識を深めていただければ幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
お問い合わせは事業委員会
田代 tashiro@materialpr.jpまで
以上
第91回広報塾「シニアマーケティングの新潮流」 ~ABS世代が社会を変える!~
概要 | 【第91回広報塾開催のお知らせ】 日本広報学会が主催する「広報塾」では、次回9月11日(水)にオンラインでのセッションを開催いたします。今回のテーマは、シニアマーケティングの新潮流に焦点を当て、特に「ABS世代(アクティブ・バブル・シニア)」に関する新しいマーケティング戦略について深く掘り下げます。 講師には、長年マーケティングの第一線で活躍し、ABS世代の提唱者でもある鈴木準氏をお迎えします。鈴木氏は、自身のリアルな体験に基づき、「人生100年時代」における新しいビジネスチャンスをわかりやすく、かつ興味深く解説します。特に、ABS世代が持つ独自の価値観や消費行動に着目し、シニアマーケティングの固定観念を払拭するための新しい視点を提供します。 今回の広報塾では、50歳以上の人口が過半数を占める日本社会において、どのようにして「元気で健康なシニア」を増やし、彼らの知識や経験を社会に還元するかが議論されます。これにより、参加者はシニアビジネスの本質を理解し、今後の広報やマーケティング活動に活かせる具体的なヒントを得ることができるでしょう。 オンライン開催のため、全国どこからでもご参加いただけます。シニアマーケティングに関心のある広報担当者やマーケターの皆様にとって、必見の内容です。ぜひこの機会にご参加ください。 |
---|---|
登壇者 | 鈴木 準氏(株式会社ジェイ・ビーム代表) 1960年生まれ。 ㈱電通ワンダーマン(現:㈱電通ダイレクト)を経て1998独立。マーケティングプランニングやコンサルティング、そして研修講師として様々な業界のプロジェクトや人材育成に関わる。 昭和30年代に生まれた、若者時代にバブルの影響を受けた新しいシニア層を「アクティブ・バブル・シニア:ABS世代」と名付け、「ライフシフト時代の真の大人のライフスタイル」をテーマに、書籍やセミナー、マスコミなどを通じて情報発信と、マーケティングコンサルティング・プランニングを行う。 |
開催日時: | 2024年9月11日(水)18:30〜20:00(★Zoomによるオンライン開催、18時15分にはZoomオープン) |
タイトル: | 「シニアマーケティングの新潮流」 ~ABS世代が社会を変える!~ |
内容 | ・「人生100年時代」における新しいビジネスチャンスをわかりやすく、かつ興味深く解説 |
参加費: | 無料 |
募集人員: | 100名 |
参加資格: | 日本広報学会会員以外の方もお申込みいただけます ZoomのURLはお申込みをいただいた方にメールでご案内します。 |
問合せ: | 日本広報学会 事業委員会 委員長 田代 順 |
【広報塾 危機管理集中講座】- 企業の未来を見据えた危機対応力強化セミナー
開催内容 | 広報塾は時代に見合った、会員の関心の高いと考えられるテーマを取り上げ、講演とディスカッションを行う、会員のための相互研鑚の場です。本年度は新たな試みとして、厳選された講師陣による3回連続セミナー「危機管理集中講座」を企画しました。企業経営者、経営幹部、および広報担当者の方々が、危機管理における実務的視点を磨き、危機発生時に経営へのダメージを最小限にするための力を養える場になれば幸いです。 【主催】日本広報学会 事業委員会 【開催場所】株式会社マテリアル 東京本社 |
---|---|
開催日時 | ①2024年6月5日(水) 18:30~20:00 「産業スパイの見抜き方~技術・情報を守る」 |
第1回タイトル | 「産業スパイの見抜き方~技術・情報を守る」 2024年6月5日(水) 18:30~20:00 |
内容 |
|
第1回講師 | 稲村悠氏(カウンターインテリジェンス協会 代表理事/元公安捜査官) 外交・安全保障アカデミーOASISフェロー。警視庁公安部外事課の元公安部捜査官として、カウンターインテリジェンス(スパイ対策)の最前線で多くの諜報活動の取り締まり及び情報収集に従事、警視総監賞など多数を受賞。 |
第2回タイトル | 「内部告発から考える組織の現実」 2024年6月20日(木) 18:30~20:00 |
内容 |
|
第2回講師 | 奥山俊宏氏(上智大学 教授/元朝日新聞 特別報道部 記者) 1966年、岡山県生まれ。1989年、東京大学工学部原子力工学科卒、同大学新聞研究所修了、朝日新聞入社。水戸支局、福島支局、東京社会部、大阪社会部、特別報道部などで記者。『法と経済のジャーナルAsahi Judiciary』の編集も担当。2008年から早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。2013年、朝日新聞編集委員。2022年、上智大学教授。著書『秘密解除 ロッキード事件田中角栄はなぜアメリカに嫌われたのか』(岩波書店、2016年7月)で第21回司馬遼太郎賞(2017年度)を受賞。同書に加え、福島第一原発事故やパナマ文書の報道も含め、日本記者クラブ賞(2018年度)を受賞。「後世に引き継ぐべき著名・重要な訴訟記録が多数廃棄されていた実態とその是正の必要性を明らかにした一連の報道」でPEPジャーナリズム大賞2021特別賞を受賞。近著「内部告発のケーススタディから読み解く組織の現実 改正公益通報者保護法で何が変わるのか」 |
第3回タイトル | 「不正発覚時の対応と司法取引の活用」 2024年7月4日(木) 18:30~20:00 |
内容 |
|
第3回講師 | 村上康聡氏(東高円寺法律事務所 弁護士/元検事) 山形県生まれ。昭和57年中央大学卒業、昭和60年検事任官、その後、東京地検、那覇地検、米国SEC・司法省での調査研究、外務省総合外交政策局付検事、内閣官房内閣参事官、東京地検刑事部副部長、福岡地検刑事部長等を経て、平成19年弁護士登録。その後、株式会社グローバルダイニング監査役、日弁連国際刑事立法対策委員会副委員長。 |
第90回広報塾「非流通空き家を借り手の想いで動かす「さかさま不動産」~逆転の発想で挑戦を応援するまちづくりへ~」
概要 | 広報塾は時代に見合った、会員の関心の高いと考えられるテーマを取り上げ、講演とディスカッションを行う、会員による会員のための相互研鑚の場です。本年度も旬なテーマの数々を用意しております。 日本広報学会は、パブリックリレーションズを経営機能と位置づける視点を採用しております。この理念に基づき、PRが経営戦略の核となる事例の一つとして、2023PRアワードグランプリを受賞した株式会社On-Coによる「さかさま不動産」プロジェクトのセミナーを開催いたします。 「さかさま不動産」は、物件情報ではなく、物件を求める「人」の情報を掲載する革新的なマッチングサービスです。伝統的な不動産流通を逆転させ、非流通空き家の所有者と借り手を繋げることで、地域社会に新たな活力をもたらしています。この取り組みは、PRを駆使し、社会課題の解決とまちづくりの新たなモデルを提示しています。 株式会社On-Coの取り組みは、日本広報学会の「広報概念の定義」に合致するものであり、広報が経営機能としてどのように社会的課題に取り組むかの実例として注目されています。広報が経営の核として機能するプロセスを具体的に体感できるセミナーにぜひご参加ください。 |
---|---|
登壇者 | 福田ミキ氏(株式会社On-Co 取締役/パブリックリレーションズ)
|
開催日時: | 2024年5月16日(木)18:30~20:00(★Zoomによるオンライン開催、18時15分にはZoomオープン) |
タイトル: | 非流通空き家を借り手の想いで動かす「さかさま不動産」~逆転の発想で挑戦を応援するまちづくりへ~ |
内容 | 1.プロジェクトの起源と進化: 空き家問題に対する革新的アプローチとその社会への影響。 |
参加費: | 無料 |
募集人員: | 100名 |
参加資格: | 日本広報学会会員以外の方もお申込みいただけます ZoomのURLはお申込みをいただいた方にメールでご案内します。 |
問合せ: | 日本広報学会 事業委員会 委員長 田代 順 |
第89回広報塾「生成AI時代の健全なニュースのエコシステムをつくる ースローニュースの取り組みー」
概要 | 広報塾は時代に見合った、会員の関心の高いと考えられるテーマを取り上げ、講演とディスカッションを行う、会員による会員のための相互研鑚の場です。本年度も旬なテーマの数々を用意しております。 今回は「生成AI時代の健全なニュースのエコシステムをつくる」ことをテーマに瀬尾傑さんにご登壇いただきます。この機会に、新しい時代のジャーナリズムの可能性を共に探り広報学会の絆を深めていければ幸いです。 【スローニュースの思想】 【調査報道へのこだわり】 |
---|---|
開催日時: | 2024年2月7日(水)18:30~20:00(★Zoomによるオンライン開催、18時15分にはZoomオープン) |
タイトル: | 「生成AI時代の健全なニュースのエコシステムをつくる ースローニュースの取り組みー」 |
登壇者: | 瀬尾傑氏 日経BP社『日経ビジネス』記者、講談社『現代ビジネス』編集長、第一事業戦略部長などの豊富な経歴を持ち、スマートニュースメディア研究所所長としても活躍。19年2月、調査報道支援のための会社、スローニュースを設立し、代表に就任。新しい時代のジャーナリズムの育成と支援に取り組んでいます。23年、スローニュースの連載を書籍化した『黒い海 船は突然、深海へ消えた』(伊澤理江著)が第64回大宅壮一ノンフィクション賞、第45回講談社本田靖春ノンフィクション賞をW受賞されています。独自の調査報道を配信する有料のコミュニティメディア『SlowNews』https://slownews.com/を運営中。 インターネットメディア協会代表理事。 |
参加費: | 無料 |
募集人員: | 100名 |
参加資格: | 日本広報学会会員以外の方もお申込みいただけます ZoomのURLはお申込みをいただいた方にメールでご案内します。 |
問合せ: | 日本広報学会 事業委員会 委員長 田代 順 |
第87回広報塾「最新中国事情~巨竜に迫った3年間~」
概要 | 広報塾は時代に見合った、会員の関心の高いと考えられるテーマを取り上げ、講演とディスカッションを行う、会員による会員のための相互研鑚の場です。本年度も旬なテーマの数々を用意しております。 世界第2位の経済大国・中国。米中対立やデカップリングが深まる中、日本にとって最大の貿易相手国であり、引っ越しできない隣人である〝巨竜〟にどう向き合えばいいのでしょうか。 |
---|---|
開催日時: | 2023年11月14日(火)18:00~19:30(★Zoomによるオンライン開催、17時45分にはZoomオープン) |
タイトル: | 「最新中国事情~巨竜に迫った3年間~」 |
登壇者: | 坂本信博氏 西日本新聞 社会部次長 1972年、福岡市生まれ。マレーシアの邦字紙記者や商社勤務を経て1999年に西日本新聞に入社。長崎総局や社会部、東京支社報道部などを経て2015年に「戦後70年 安全保障を考える」取材班キャップとして平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。2016年に外国人労働者との共生を考えるキャンペーン報道「新 移民時代」取材班キャップとして早稲田ジャーナリズム大賞受賞。2018年にSNSで読者と記者がつながり課題解決を目指すオンデマンド調査報道「あなたの特命取材班」(日本記者クラブ特別賞受賞)を創設。2020年から3年間、中国総局長(北京特派員)として中国に赴任し、2022年に新疆ウイグル自治区の強制不妊疑惑を巡る調査報道で調査報道大賞・選考委員特別賞受賞。2023年8月に帰国し、現在は社会部次長。 |
参加費: | 広報学会個人会員:2,000円 学生会員:1,000円 学会会員以外:3,000円 |
募集人員: | 100名 |
参加資格: | 日本広報学会会員以外の方もお申込みいただけます ZoomのURLはお申込みをいただいた方にメールでご案内します。 |
問合せ: | 日本広報学会 事業委員会 委員長 田代 順 |
第86回広報塾「アサヒビールが目指す、新しいお酒文化の創造-スマートドリンキング」
概要 | 飲み方の多様性「スマドリ」が生み出す新たなお酒のコミュニケーションとは? 今回の広報塾では、アサヒビールの新価値創造推進部長でスマドリ株式会社の社長も兼任されている 梶浦瑞穂さんを講師にお迎えし、このスマドリの取り組みについてお話を伺います。これまで、お酒を飲む人、お酒を飲んでいただくことに注力してきたアサヒビールが、お酒を「飲まない人」約4,000万人にアプローチする取り組みは、新しい時代を読み解くヒントになると思います。
|
---|---|
開催日時: | 2023年3月7日(火)19:00~20:30(★Zoomによるオンライン開催) |
タイトル: | 「アサヒビールが目指す、新しいお酒文化の創造-スマートドリンキング」 |
講師: | 梶浦瑞穂氏 アサヒビール株式会社 新価値創造推進部 部長 兼 スマドリ株式会社 代表取締役社長 1998年 早稲田大学卒業後、アサヒビール株式会社入社。 クリアアサヒ、スーパードライなどのブランディングに携わった後、グローバルビジネスシニアマネージャー、インドネシア駐在などを経て、2017年にはHead of Global Marketingに就任。 2019年には新価値創造推進部部長、2022年からはスマドリ株式会社の代表取締役社長も兼務。 |
プログラム: |
|
参加費: | 無料 |
募集人員: | 150名 |
参加資格: | 日本広報学会会員以外の方もお申込みいただけます ZoomのURLはお申込みをいただいた方にメールでご案内します。3月5日(金)正午までにお申込みください。 |
問合せ: | 日本広報学会 事業委員会 委員長 鶴野 充茂 |
第85回広報塾「カンヌライオンズ2022 PR部門の紹介 ~マーケティングPRのイマとコレカラ~」
概要 | 世界最高峰の“マーケティング・アクティビティの祭典”として知られる「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」。2009年~は“PR部門”が設けられ、世界各国から多くのマーケティングPR事例が応募され、グランプリ・金賞・銀賞・銅賞が表彰されています。コロナ禍で中止やオンライン開催を余儀なくされる中、第69回となる今年2022年は、3年ぶりにカンヌ現地で開催され(6月20日~6月24日)、例年以上の盛り上がりを見せました。 今回の広報塾では、今年のPR部門審査員を務められた国田智子氏(株式会社 電通PRコンサルティング 常務執行役員)に、審査のポイントや主な受賞作についてご紹介いただきます。また合わせて、2019年秋から日本代表事務局を務めることとなり今年現地カンヌではイベントスペースを確保し様々なプログラムを実施するなどした、日本経済新聞社の金山亞裕子氏(カンヌライオンズ事務局担当)に、カンヌライオンズの全体像と日本の関わり方についてお話いただきます。
|
---|---|
開催日時: | 9月8日(木)19:00~20:30(★Zoomによるオンライン開催) |
タイトル: | 「カンヌライオンズ2022 PR部門の紹介 ~マーケティングPRのイマとコレカラ~」 |
講師: | 国田智子氏 株式会社電通PRコンサルティング 常務執行役員 1991年(株)電通PRセンター(現電通PRコンサルティング)入社。 30年にわたってPRコンサルタントとしてIT企業、製造業、小売業、出版社、教育機関、官公庁のマーケティングコミュニケーションとコーポレートコミュニケーション支援に従事。SABRE Awards Asia-Pasic(2015、16、18、20年)、PR Awards Asia(2018年)、Spikes Asia(2019年)の各PRアワードで審査員をつとめ、2022年カンヌライオンズPR部門ショートリスト審査員。 金山亞裕子氏 日本経済新聞社 カンヌライオンズ日本事務局 2017年 日本経済新聞社入社後、広告営業を経て、2019年9月よりカンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルの日本事務局を担当。日本におけるカンヌライオンズのプロモーション活動に従事。 |
プログラム |
|
参加費: | 無料 |
募集人員: | 150名 |
参加資格: | 日本広報学会会員以外の方もお申込みいただけます ZoomのURLはお申込みをいただいた方にメールでご案内します |
問合せ: | 日本広報学会 事業委員会 委員長 鶴野 充茂 |